香川県高松市にある文房具や雑貨、レザーブランド「RAGTIME」等を扱うセレクトショップround.通信
どうもです。
高松は夕方になって曇ってきました。
生来、色白の私ですが、今年の夏は日焼けしたチョイ悪オヤジ目指して午前中タンクトップに短パンで犬の散歩しております。
その成果は・・・、店頭でご確認下さい。
今回は友人の服屋をご紹介。
28歳でお洒落の最前線から退いた私には少々レベルが高いんですが、メンズだけでなくレディースなども取り扱ってる様なので、お近くを通った際には立ち寄ってみて下さい!!
お洒落な辻君が出迎えてくれます。
*****SHOP DATE******
VISHNU
香川県高松市鍛冶屋町7-1 乃一ビル1F
087-897-4008
***********************
高松は夕方になって曇ってきました。
生来、色白の私ですが、今年の夏は日焼けしたチョイ悪オヤジ目指して午前中タンクトップに短パンで犬の散歩しております。
その成果は・・・、店頭でご確認下さい。
今回は友人の服屋をご紹介。
28歳でお洒落の最前線から退いた私には少々レベルが高いんですが、メンズだけでなくレディースなども取り扱ってる様なので、お近くを通った際には立ち寄ってみて下さい!!
お洒落な辻君が出迎えてくれます。
*****SHOP DATE******
VISHNU
香川県高松市鍛冶屋町7-1 乃一ビル1F
087-897-4008
***********************
PR
どうもです。
遂に梅雨明けしたんでしょうか??
高松は高い湿度の中、どんどん気温が上がり蒸し暑い日中でした。
さてさて、今回は高松にあるオーガニックな香りが漂うレザーブランド「charla」さんをご紹介。
同じ高松のレザーブランドとは言っても、実は面識も無く、一方的にブログを拝見しているだけなんで許可など全く得ていませんが、素敵なんで見てみてください。(写真はcharlaさんのブログよりお借りしています。)
雰囲気伝わりますでしょうか?
皮革を洗ってたり、シルクスクリーンでプリントしてたり、様々な加工を施されたアイテムは、唯一の存在感を持っています。同じレザーを扱っているとはいえ私には無いセンスで、いつも感心してます。
レザー以外にも
リネン素材を用いたBAGなど、センス溢れるアイテムを製作されています。
カッコ良くないですか??完全に欲しいものリストに入っています。
香川にも様々なレザーブランドが存在してると思いますが、お互いが活躍して香川のレベルを底上げできたらなんて考えています。
いつか工房を訪れてお話をしてみたいですね~。
*****SHOP DATE*****
charla
香川県高松市郷東町779-273
050-3332-3634
http://charla-331.jugem.jp/
***********************
遂に梅雨明けしたんでしょうか??
高松は高い湿度の中、どんどん気温が上がり蒸し暑い日中でした。
さてさて、今回は高松にあるオーガニックな香りが漂うレザーブランド「charla」さんをご紹介。
同じ高松のレザーブランドとは言っても、実は面識も無く、一方的にブログを拝見しているだけなんで許可など全く得ていませんが、素敵なんで見てみてください。(写真はcharlaさんのブログよりお借りしています。)
雰囲気伝わりますでしょうか?
皮革を洗ってたり、シルクスクリーンでプリントしてたり、様々な加工を施されたアイテムは、唯一の存在感を持っています。同じレザーを扱っているとはいえ私には無いセンスで、いつも感心してます。
レザー以外にも
リネン素材を用いたBAGなど、センス溢れるアイテムを製作されています。
カッコ良くないですか??完全に欲しいものリストに入っています。
香川にも様々なレザーブランドが存在してると思いますが、お互いが活躍して香川のレベルを底上げできたらなんて考えています。
いつか工房を訪れてお話をしてみたいですね~。
*****SHOP DATE*****
charla
香川県高松市郷東町779-273
050-3332-3634
http://charla-331.jugem.jp/
***********************
どうもです。
今日の高松は、強い雨が降ったり晴れたり不思議な一日でした。
さてさて、先週から店舗でお試しのレザー教室を開いております。
今後、良いタイミングでそういう教室などもやっていければと思っていたところ、財布を作りたいという某レザー業界の方からお話を頂いたので、こちらからお願いしてみました。
とはいうものの、いきなりの長財布。
どこまでの物が作れるのか手探りでの製作となっております。
前回、裁断とコバ処理等を終え、今回から貼り合わせ~縫製に取り掛かっております。
こちらは、いわゆる目打ちですね。縫い穴を開けていっております。
カード収納部を仕上げていっております。
初心者とはいえ、外革はコードバン、内革はブッテーロという、扱いに気を使う皮革です。
慎重に進めましょう!!
こんな感じで、マンツーマンで仕上げていっております。
レザークラフト始めたいけど、何からしたらいいのか・・・、皮革や道具はどこでどれを買えばいいのか。。。
という方は、相談に乗りますんで、ご連絡してみて下さい!!
今日の高松は、強い雨が降ったり晴れたり不思議な一日でした。
さてさて、先週から店舗でお試しのレザー教室を開いております。
今後、良いタイミングでそういう教室などもやっていければと思っていたところ、財布を作りたいという某レザー業界の方からお話を頂いたので、こちらからお願いしてみました。
とはいうものの、いきなりの長財布。
どこまでの物が作れるのか手探りでの製作となっております。
前回、裁断とコバ処理等を終え、今回から貼り合わせ~縫製に取り掛かっております。
こちらは、いわゆる目打ちですね。縫い穴を開けていっております。
カード収納部を仕上げていっております。
初心者とはいえ、外革はコードバン、内革はブッテーロという、扱いに気を使う皮革です。
慎重に進めましょう!!
こんな感じで、マンツーマンで仕上げていっております。
レザークラフト始めたいけど、何からしたらいいのか・・・、皮革や道具はどこでどれを買えばいいのか。。。
という方は、相談に乗りますんで、ご連絡してみて下さい!!
どうもです。
W杯終わってしまいましたね~。予想は全く当たらなかったんですが、約1ヶ月楽しませて頂きました。
早くも次回が待ち遠しいです。
さてさて、タイトルの「未来のスポーツ」。
このブログを読んでいただいている方で、分かる方はどれ位いるんでしょう??結構いることを期待しておりますが・・・。
先日7月7日に発売された、友人が在籍しているバンド「DOBERMAN」のNEWアルバムのタイトルです!!
大阪が世界に誇るネオスカバンドで、国内のみならず海外でも高い評価を受け、スペシャルズやバットマナーズという大御所とも共演をしています。
今回もやんちゃでネオスカ全開で聞きやすいアルバムとなっております。
気になる方は是非聞いてみてください!!
サードアルバムより「朱い太陽」をどうぞ!!
で、スペシャルズはコチラ。
しかし30年経っても色褪せませんね~。
服装なんて今でも通用します。
W杯終わってしまいましたね~。予想は全く当たらなかったんですが、約1ヶ月楽しませて頂きました。
早くも次回が待ち遠しいです。
さてさて、タイトルの「未来のスポーツ」。
このブログを読んでいただいている方で、分かる方はどれ位いるんでしょう??結構いることを期待しておりますが・・・。
先日7月7日に発売された、友人が在籍しているバンド「DOBERMAN」のNEWアルバムのタイトルです!!
大阪が世界に誇るネオスカバンドで、国内のみならず海外でも高い評価を受け、スペシャルズやバットマナーズという大御所とも共演をしています。
今回もやんちゃでネオスカ全開で聞きやすいアルバムとなっております。
気になる方は是非聞いてみてください!!
サードアルバムより「朱い太陽」をどうぞ!!
で、スペシャルズはコチラ。
しかし30年経っても色褪せませんね~。
服装なんて今でも通用します。