香川県高松市にある文房具や雑貨、レザーブランド「RAGTIME」等を扱うセレクトショップround.通信
どうもです。
調子に乗って、連続の更新です。
さてさて、今回の旅での戦利品をご紹介。
とはいっても、商品ではないです。
ナポリでの夜は少し早い時間にホテルにチェックインでき、散歩に行くまでの間、ポーターが荷物を届けてくれるのを部屋で待っていました。(ナポリのポーターはかなりのんびりしていました・・・。)
暇つぶしに、サッカーでも見ようとテレビのチャンネルを回していた際、たまたまMTVで流れていたPVが目に止まったので、iPhoneを手に取りShazamしてみました。
それがこちら!!
調べてみるとイギリスの「Eliza Doolittle」という、昨年末にデビューしたばかりのアーティストらしいです。
POPで爽やかで、ちょっぴりセンチなメロディーで、50年代の香りのする曲は、完全にストライクゾーン!!
その場でダウンロードし、さらに帰国後Amazonでアルバムを注文してしまいました。
さてさて、他の曲はどうでしょうか??
調子に乗って、連続の更新です。
さてさて、今回の旅での戦利品をご紹介。
とはいっても、商品ではないです。
ナポリでの夜は少し早い時間にホテルにチェックインでき、散歩に行くまでの間、ポーターが荷物を届けてくれるのを部屋で待っていました。(ナポリのポーターはかなりのんびりしていました・・・。)
暇つぶしに、サッカーでも見ようとテレビのチャンネルを回していた際、たまたまMTVで流れていたPVが目に止まったので、iPhoneを手に取りShazamしてみました。
それがこちら!!
調べてみるとイギリスの「Eliza Doolittle」という、昨年末にデビューしたばかりのアーティストらしいです。
POPで爽やかで、ちょっぴりセンチなメロディーで、50年代の香りのする曲は、完全にストライクゾーン!!
その場でダウンロードし、さらに帰国後Amazonでアルバムを注文してしまいました。
さてさて、他の曲はどうでしょうか??
PR
どうもです。
先週はお休みを頂いてイタリアに行ってまいりました。
本来ならホームページやこちらにて案内をしておかなければならなかったんですが、出来ずに出発当日の朝を迎えてしまいました。ご来店して頂いた方には大変ご迷惑お掛けしてしまい、申し訳ありませんでした。
革職人の端くれとして一度はフィレンツェに行ってみたいと思っていたのですが、今回、色々なタイミングが合ったので思い切って行ってきました。
とはいえ、フィレンツェだけでなく、北はミラノから南はナポリまで、強行日程のストイックな旅でした。
色々な出来事があったので、おいおい紹介できたらと思います。
今回の旅では初めてiPhoneを携帯していったのですが、便利さに改めて驚かされました。
メールのやり取りが出来る、様々な情報が日本と変わり無く得られる、GPS機能によるナビゲーション機能など、今回の私のように、仕事のやりとりがあり、時間が無駄に出来ないという立場の人には必須のアイテムだと思いました。一部、問い合わせメールの返信に不具合が出てしまい、ご迷惑をお掛けしてしまいましたが・・・。
もちろん、何もかも忘れてゆっくり旅をするというスタイルの方には必要ないかと思います。ハイ。
あと、カメラも使い勝手が良かったです。
今回、一眼は荷物になるんで諦めて(旅の途中からは持っていけば良かったと後悔してました・・・。)、リコーのCX4と、iPhone4のカメラを使用しましたが、iPhoneでも素人の私にとっては十分なものが撮影できました。
割と良い感じじゃないですかね??
何より、位置情報をオンにしておけば、Google MAP と連動して地図上に撮影位置が記載され、旅の足跡が分かるという機能はちょっと感動です。
何だか、ソフトバンク回し者みたいになってしまいましたが・・・、旅の記憶を日々の記事の合間にでも紹介させてもらいますね。
ではでは。
先週はお休みを頂いてイタリアに行ってまいりました。
本来ならホームページやこちらにて案内をしておかなければならなかったんですが、出来ずに出発当日の朝を迎えてしまいました。ご来店して頂いた方には大変ご迷惑お掛けしてしまい、申し訳ありませんでした。
革職人の端くれとして一度はフィレンツェに行ってみたいと思っていたのですが、今回、色々なタイミングが合ったので思い切って行ってきました。
とはいえ、フィレンツェだけでなく、北はミラノから南はナポリまで、強行日程のストイックな旅でした。
色々な出来事があったので、おいおい紹介できたらと思います。
今回の旅では初めてiPhoneを携帯していったのですが、便利さに改めて驚かされました。
メールのやり取りが出来る、様々な情報が日本と変わり無く得られる、GPS機能によるナビゲーション機能など、今回の私のように、仕事のやりとりがあり、時間が無駄に出来ないという立場の人には必須のアイテムだと思いました。一部、問い合わせメールの返信に不具合が出てしまい、ご迷惑をお掛けしてしまいましたが・・・。
もちろん、何もかも忘れてゆっくり旅をするというスタイルの方には必要ないかと思います。ハイ。
あと、カメラも使い勝手が良かったです。
今回、一眼は荷物になるんで諦めて(旅の途中からは持っていけば良かったと後悔してました・・・。)、リコーのCX4と、iPhone4のカメラを使用しましたが、iPhoneでも素人の私にとっては十分なものが撮影できました。
割と良い感じじゃないですかね??
何より、位置情報をオンにしておけば、Google MAP と連動して地図上に撮影位置が記載され、旅の足跡が分かるという機能はちょっと感動です。
何だか、ソフトバンク回し者みたいになってしまいましたが・・・、旅の記憶を日々の記事の合間にでも紹介させてもらいますね。
ではでは。
どうもです。
少しの間、作業に集中する為、ブログ更新を休んでおりました。
月末~来月には、万年筆ケースや財布など、割とまとまった種類のアイテムが紹介できそうです。
また、現在レザーブランド「RAGTIME」のホームページも、少しですがリニューアル中ですので、またオープンしましたら報告させていただきます。
さて、世間では2011年のスケジュール帳シーズンですが、round.でもラインナップが揃いました。
取り扱いブランドは
・モレスキン
・クオバディス
・ペーパブランクス
・D-BROS
の4ブランドです。
モレスキンは
・スケジュール+ノート(ソフトカバー、ブラック、P・L・XLサイズ)
・スケジュール+ノート(ハードカバー、レッド、P・Lサイズ)
・マンスリーノートブック(ソフトカバー、ブラック、P・L・XLサイズ)
・プロジェクトプランナー(ソフトカバー、ブラック、Pサイズ)
・パノラマダイアリー(ソフトカバー、ブラック、Pサイズ)
クオバディスは
・ビジネス(SOHO、4色)
・エグゼクティブ(SOHO、4色)
・リフィル各種
ペーパーブランクスは
・ミニサイズ各種
・スリムサイズ各種
D-BROSは
・クリエーターズダイアリー
です。
今年から扱い始めた「クリエーターズダイアリー」は、いくつかのプロジェクトの進行具合などを管理するのに適しているので、私も使ってみようと思っております。
以下、公式HPより
「デザイナーやプロデューサーが実際に制作進行の場で使用していたものを商品化したCreators' Diary。1年間分が1枚に繋がったジャバラ折りの形状が特徴です。ページの不半分(縦軸)は時間軸に沿ってその日の予定を、下半分(横軸)は仕事や予 定別に内容を書き込んで、複数の同時進行するプロジェクトを管理することができます。2011年の表紙のデザインは、ブラックとレッドの素材違いの2種類 です。使用中のページをすぐに開くことができる、しおり機能のゴムバンド(表紙付属)つきです。」
少しの間、作業に集中する為、ブログ更新を休んでおりました。
月末~来月には、万年筆ケースや財布など、割とまとまった種類のアイテムが紹介できそうです。
また、現在レザーブランド「RAGTIME」のホームページも、少しですがリニューアル中ですので、またオープンしましたら報告させていただきます。
さて、世間では2011年のスケジュール帳シーズンですが、round.でもラインナップが揃いました。
取り扱いブランドは
・モレスキン
・クオバディス
・ペーパブランクス
・D-BROS
の4ブランドです。
モレスキンは
・スケジュール+ノート(ソフトカバー、ブラック、P・L・XLサイズ)
・スケジュール+ノート(ハードカバー、レッド、P・Lサイズ)
・マンスリーノートブック(ソフトカバー、ブラック、P・L・XLサイズ)
・プロジェクトプランナー(ソフトカバー、ブラック、Pサイズ)
・パノラマダイアリー(ソフトカバー、ブラック、Pサイズ)
クオバディスは
・ビジネス(SOHO、4色)
・エグゼクティブ(SOHO、4色)
・リフィル各種
ペーパーブランクスは
・ミニサイズ各種
・スリムサイズ各種
D-BROSは
・クリエーターズダイアリー
です。
今年から扱い始めた「クリエーターズダイアリー」は、いくつかのプロジェクトの進行具合などを管理するのに適しているので、私も使ってみようと思っております。
以下、公式HPより
「デザイナーやプロデューサーが実際に制作進行の場で使用していたものを商品化したCreators' Diary。1年間分が1枚に繋がったジャバラ折りの形状が特徴です。ページの不半分(縦軸)は時間軸に沿ってその日の予定を、下半分(横軸)は仕事や予 定別に内容を書き込んで、複数の同時進行するプロジェクトを管理することができます。2011年の表紙のデザインは、ブラックとレッドの素材違いの2種類 です。使用中のページをすぐに開くことができる、しおり機能のゴムバンド(表紙付属)つきです。」
こんばんは。
ここの所、更新できておりませんでした。
その間、色々作っておりましたのでご紹介。
まずは、私物のiPhone4カバーです。
ハードカバーにバッファロー革を貼り付けてみました。
特に定番になる予定はないんで、もし興味があれば問い合わせてみて下さい。
続きまして、オーダーで製作させて頂いたコースターです。
レザーですので水には気をつけてもらう事を前提に作りました。
次は、ロール型のペンケースです。
外革にバッファローのネイビー、内革にピッグスエードのブラックを使用しました。
次が、グラタン皿の形をしたマネートレーです。
フランス料理店の5周年記念ということで依頼していただきました。
外革にブッテーロの赤、内革にナチュラルダブルバッツを使用。
ルクルーゼがディスプレイされているお店らしいので、木型など使わず、手絞りで雰囲気を演出してみました。
こんな感じで、色々と製作しております。
現在は、新作の一本差しの万年筆ケースを製作しております。
シンプルな形状の中、いかにオリジナル感を出せるかを考えて製作しております。
近くご紹介ができると思います。
ここの所、更新できておりませんでした。
その間、色々作っておりましたのでご紹介。
まずは、私物のiPhone4カバーです。
ハードカバーにバッファロー革を貼り付けてみました。
特に定番になる予定はないんで、もし興味があれば問い合わせてみて下さい。
続きまして、オーダーで製作させて頂いたコースターです。
レザーですので水には気をつけてもらう事を前提に作りました。
次は、ロール型のペンケースです。
外革にバッファローのネイビー、内革にピッグスエードのブラックを使用しました。
次が、グラタン皿の形をしたマネートレーです。
フランス料理店の5周年記念ということで依頼していただきました。
外革にブッテーロの赤、内革にナチュラルダブルバッツを使用。
ルクルーゼがディスプレイされているお店らしいので、木型など使わず、手絞りで雰囲気を演出してみました。
こんな感じで、色々と製作しております。
現在は、新作の一本差しの万年筆ケースを製作しております。
シンプルな形状の中、いかにオリジナル感を出せるかを考えて製作しております。
近くご紹介ができると思います。