香川県高松市にある文房具や雑貨、レザーブランド「RAGTIME」等を扱うセレクトショップround.通信
どうもです。
すっかり寒くなってきましたが、みなさん、風などひいていないでしょうか??
私、先週中頃から数年振りに風邪をこじらせてしまいました。
何となく喉が痛いな~と思っていたら、喉痛と鼻詰まりが始まり、気が付けば1週間が経っております。
体調管理には気を付けて下さいね!!
さてさて、イタリアに行ってから早くも一月が経とうとしております。
ここらで少し道中を振り返ってみようかと。
残念ながら、ドキドキするような素敵な文章は書けませんが、空気が少しでも伝われば良いかなと思います。
ちなみに私は看板や標識など歩きながらパシャパシャ撮る癖がありますので、ブレてる写真がありますが多々あると思いますが、ご勘弁を。
記念すべき第一弾は「ミラノ・マルペンサ国際空港トイレ編」です。
私自身、アメリカ・イギリス・スペインに続き4カ国目、5年振りの海外でした。
前回のスペインは短期間でしたが一人旅、空港のマクドで朝マックが2人前出てきたり、空港行きの電車チケットが3枚出てきたり英語能力は中1程度の単語のみですが、今回は添乗員が付くツアー旅行でしたので問題は無いだろうと・・・。
韓国経由で約12時間、ミラノのマルペンサ国際空港に無事着陸し、人生初のイタリアに入国しました。
![5689144a.jpeg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c8bebca0d848ab667915ebb017f92014/1289920057?w=176&h=250)
夕方18時ごろの到着で曇り空。
テンション高めの私は、まず入ったトイレから出て来れなくなってしまいました。
昼白色の蛍光灯ながら控えめの照度。そして久し振りに経験する高い小便器。
あらためてヨーロッパに来たことを実感!!
![e09880ac.jpeg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c8bebca0d848ab667915ebb017f92014/1289920067?w=176&h=250)
床や壁の目地、表示板などが揃っていないのはイタリア人の愛嬌でしょうか。
天井を見上げると、レトロな換気扇。
![68e3631c.jpeg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c8bebca0d848ab667915ebb017f92014/1289920056?w=176&h=250)
性能は日本製の方が良いのでしょうが、雰囲気が良いです。
大便扉用のドアノブはこれまた日本では見たことも無い形状。
![4d335c89.jpeg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c8bebca0d848ab667915ebb017f92014/1289920054?w=176&h=250)
既に使い方が分かりません。
そして洗面台の上にはデザインされたポップなコンセント。
![bbfdf7a4.jpeg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c8bebca0d848ab667915ebb017f92014/1289920053?w=250&h=176)
よく見るとグレーの部分の文字や表記が上下逆さまですやん!!これまたご愛嬌。
最後にハンドドライヤーのデザインが好み。
![c6bdcea4.jpeg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c8bebca0d848ab667915ebb017f92014/1289920055?w=250&h=176)
全ての辺が大きめに面取りされ、滑らかな曲線を描いています。アイボリーとシルバーメッキの割り合い、ロゴの感じなどバランスが良い感じですね。(あくまで私感です。)
まあ、日本でもありそうか・・・。
そんなこんなで、トイレにここまでスペースを裂いてよいのか??
先が思いやられますが、次回のイタリア紀行までサヨナラサヨナラ。
すっかり寒くなってきましたが、みなさん、風などひいていないでしょうか??
私、先週中頃から数年振りに風邪をこじらせてしまいました。
何となく喉が痛いな~と思っていたら、喉痛と鼻詰まりが始まり、気が付けば1週間が経っております。
体調管理には気を付けて下さいね!!
さてさて、イタリアに行ってから早くも一月が経とうとしております。
ここらで少し道中を振り返ってみようかと。
残念ながら、ドキドキするような素敵な文章は書けませんが、空気が少しでも伝われば良いかなと思います。
ちなみに私は看板や標識など歩きながらパシャパシャ撮る癖がありますので、ブレてる写真がありますが多々あると思いますが、ご勘弁を。
記念すべき第一弾は「ミラノ・マルペンサ国際空港トイレ編」です。
私自身、アメリカ・イギリス・スペインに続き4カ国目、5年振りの海外でした。
前回のスペインは短期間でしたが一人旅、空港のマクドで朝マックが2人前出てきたり、空港行きの電車チケットが3枚出てきたり英語能力は中1程度の単語のみですが、今回は添乗員が付くツアー旅行でしたので問題は無いだろうと・・・。
韓国経由で約12時間、ミラノのマルペンサ国際空港に無事着陸し、人生初のイタリアに入国しました。
夕方18時ごろの到着で曇り空。
テンション高めの私は、まず入ったトイレから出て来れなくなってしまいました。
昼白色の蛍光灯ながら控えめの照度。そして久し振りに経験する高い小便器。
あらためてヨーロッパに来たことを実感!!
床や壁の目地、表示板などが揃っていないのはイタリア人の愛嬌でしょうか。
天井を見上げると、レトロな換気扇。
性能は日本製の方が良いのでしょうが、雰囲気が良いです。
大便扉用のドアノブはこれまた日本では見たことも無い形状。
既に使い方が分かりません。
そして洗面台の上にはデザインされたポップなコンセント。
よく見るとグレーの部分の文字や表記が上下逆さまですやん!!これまたご愛嬌。
最後にハンドドライヤーのデザインが好み。
全ての辺が大きめに面取りされ、滑らかな曲線を描いています。アイボリーとシルバーメッキの割り合い、ロゴの感じなどバランスが良い感じですね。(あくまで私感です。)
まあ、日本でもありそうか・・・。
そんなこんなで、トイレにここまでスペースを裂いてよいのか??
先が思いやられますが、次回のイタリア紀行までサヨナラサヨナラ。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。