忍者ブログ
香川県高松市にある文房具や雑貨、レザーブランド「RAGTIME」等を扱うセレクトショップround.通信
[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちわ。
怒涛の連続更新です。
お騒がせしました昨日の毛布の件は、再度洗濯して近所のコインランドリーにいきました。

さてさて、今回は以前オーダーで製作した万年筆ケースを紹介します。
画像が多いので、最後まで見るのが大変だと思いますが、しばらくお付き合い下さい。
まずは外観から
31c24521.jpeg











771824a1.jpeg











見ての通り、縦20cm×横15cm×厚さ6cmという、まるで辞書や図鑑のような迫力です。
当然のことながら、コバ(革の裁断面)はしっかり磨いております。

続いて内部
5242f51b.jpeg











内部は左側が万年筆を4本収納、右側が各種インクカートリッジと、お客様お手持ちのペンケースを収納できるようになっております。右側の革は、両サイドの中身が当たり傷を付けない為の中敷です。

63b327f5.jpeg











左側はベルト固定式に仕上げておりますので、様々な種類・太さのペンが収納できます。

a4865707.jpeg











右側はこんな感じです。

最後に、お客様との打合せで作成したラフのスケッチと、それを元に製作する図面を初公開!!
私の場合、型紙の製作など完全に独学ですので、他の革職人さんとは違うのかもしれませんが、建築設計をしていたのでパソコンで図面を製作し、それを元に型紙を起こしています。008.JPG













今回の万年筆ケースは、外革にブッテーロのブルー、内革にブッテーロのキャメルを使用し、コバは焦げ茶の染料で着色し仕上げています。

このようなケースで、50,000円~(仕様により異なります)となっておりますので、興味のある方はお気軽に相談下さい。
 

PR
こんにちは。
只今18:30、確かに朝の天気予報ではお天気は下り坂って言ってましたけど、まさかこんなに早く振るとは・・・。だって午前中あんなに天気が良かったですやん。
何の気まぐれか、私、33年の人生で数回目、自分で毛布を洗濯してみたんです。そして干してみたんです・・・。
やはり慣れないことはするもんじゃないですね。

さてさて、気を取り直して、文房具のご紹介。
2650cab8.jpeg











フランス・レシーフ社の「トラベラー」シリーズのボールペンです。
手前より、グリーン・ブルー・レッドです。ちなみに他にもブラック・グレー・ブラウンが店頭にはあります。
3,990円という価格でありながら、程よい重量感・高級感があり、これまでのround.でのプレゼント品では、恐らく1番人気があると思います。
本体は樹脂の練り具合により1本1本表情が違い、世界中に同じものは無い表情という所もポイントが高いです。
個人的には、キャップをはずした時のペン先のクロームの部分と本体の樹脂の部分の切り替えし感や、流れるようなシルエットなど好みのボールペンですね。
これからのシーズン、プレゼントとして総合力の高いペンだと思いますので、悩んだ時はこのペンにしとけば間違いないです!!

最後に、私事ですが待望の・・・
38181cef.jpeg











苦節15年、初めてのゴールド免許になっちゃいました!!
基本的に無茶な運転はしないので、毎回、路上駐車など微妙な違反で夢破れていたのですが、遂にやりました!!
いや~、免許更新も30分で終わるし、期限も5年やし良い事ずくめだ~!!
こんにちは。
季節柄、プレゼントの多い季節ですが、round.では意外にこんな商品が人気です。
2014.JPG











ずばり洋書です。
私の独断と偏見で不定期にセレクトしているのですが、日本の書籍に比べ価格的にも安いものではないので、当初の予想では建築やインテリア・家具に関係のある方が購入されるのではと思っていたのですが、一般の方がプレゼントとして購入して行かれる方が多いです。
新築祝いや、引っ越し祝い、送別祝いなど新しい生活に望まれる方などへのプレゼントとして、良いみたいです。確かにこだわりの部屋に1冊でも並んでいれば絵になりますもんね。

いやいや皆さん上手いこと考えますね~。
どうもです。
地元から帰ってきて3日。2月は逃げるとはよく言ったもので、あっという間に最終週。
気持ちばかりが焦り、時間だけが過ぎて行っております。
レザーオーダーして頂いているお客様、今しばらくお待ち下さい。

round.をオープンして今日で丁度1年3ヶ月、あれもこれもと気持ちだけが先走り、全体を見るという行為がおろそかになっていたと自覚。意識的に少しずつ視野を広げていこうと思っております。

思えば、デザインが好き、文房具が好き、革の加工ができるということのみで始めたお店。
とにかく専門的でマニアックな内容だけではなく、一般の人にデザインされたものの素晴らしさを、文房具に興味を持つきっかけとなるようなの一品を取扱うようなお店になれればと思っておりますので、引き続き宜しくお願いします。

そんな私が文房具に興味を持つきっかけとなった一品がコチラ!!
006.jpg











設計事務所に勤務していたときに購入したステッドラーの製図用シャープペンシルです。
このシャープペンシルを握るたびにあの頃の初心を思い出せる大切なペンです。。。とか言ってカッコつけれると良いのでしょうが、よく落としたり行方不明にしてしまいます。
残念ながら現在では廃盤となってしまったブラック(0.5mm)です。ボディがツヤあり加工されていて、プリント柄も旧モデルです。
興味の無い人にはどうでも良い話だと思いますが・・・、廃盤前のツヤ無しのブラックよりもコチラの方が好みです。探せばどこかに眠ってるかな~。

こんにちは。
事後報告になってしまいますが、round.は2月17~19日(火~木)の3日間、連休を頂いております。
半年振りに里帰りをしておりますが、大自然と姪っ子に癒されていますので20日(金)からはますます素敵な笑顔での接客となります。
では、もうしばらく癒されてまいります。
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]