忍者ブログ
香川県高松市にある文房具や雑貨、レザーブランド「RAGTIME」等を扱うセレクトショップround.通信
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんわ。
最近、お酒を飲むと次の日が相当きつくなってきました。やはり、20代の頃のようにはいきませんね。

さてさて、プロジェクトMKは順調に進んでおります。順序良く製作工程を伝えたいのですが、いまいち上手く伝えきれていないと思います。そこは甘い目で見守ってやって下さい。

ではでは今回は、前回製作してできているパーツを元に型紙の製作からです。
94660a9b.jpeg











私の場合、建築設計の仕事をしていたことがあるので、CADで書いた図面を印刷し型紙を製作しています。

ここから少し飛びまして、画面右側のパーツを切り出しました。
009.jpg











ペンの収納部分とベースの型紙と切り出した皮革です。
コバを磨いたり下準備をして組み立てていくわけです。

013.jpg











ベースの皮革に、何やらパーツを縫い付けていきます。

そんなこんなで、一気にこんな感じ。
e848729a.jpeg











内部はほぼ完成!!いよいよ全貌が見えてきました。
これからファスナーを縫い付ければ完成なのですが、プチトラブル発生。今回用いるファスナーは5号なのですが、あると思っていた5号のスライダーのストックが無い・・・。ちゃんと確認しておけば良かった~。
こういう時、田舎にいるハンデを感じますね~。都会だとすぐ買いにいけるのに!!誰か高松で売っている所を知っている方がおりましたら教えて欲しいです。
早く届くのを祈りながら今日の作業は終了。今週中に仕上げる予定が狂わなければ嬉しいんですが・・・。

そんな私、昔から甘いものが大好物でして普段は我慢してほとんど食べないのですが、たま~に食べたくなる時があり、最近はこれにはまっております。
002.jpg











100円ショップの恐ろしくおいしいべっ甲飴です。
行きつけの100円ショップの中では恐らく1番人気みたいで、いつも品切れ状態です。ここ最近もしばらく品切れでしたが、先日ついに入荷していました!!!
残り4個中3個を大人買い。1個は情けで残してあげました。どうせ今頃は品切れになっていることでしょう。
いや本当においしいですよ!!
PR
こんばんは。
明日(今日)からいよいよ本格的に新学期が始まりますね~。
特にそんなサイクルには関係の無い私でも、何だかんだ新鮮な気持ちになります。

さてさて、以前の記事でお知らせした「プロジェクトMK」ですが、打合せも終わり作業に取り掛かっております。
今回は、ペンはもちろんのこと、朱肉やポケットティッシュなども収納するデザインで、その都度細かなサイズを調整したいので、全て切り出さず、いくつか先行してパーツを製作していきます。
まずは調整が要らず、サイズを決めてしまいたかったポケットティッシュケース。
294.jpg











使い勝手を考えて、ソフトなバッファローの革を使用。いつ見ても表情が豊かで、個人的に気に入っている皮革です。

続きまして、朱肉を収納する部分のパーツです。
5a31ef53.jpeg











今回掲載している写真は全て加工をしていないので、色など実物と違います!!それにしても黄色いですね・・・すみません。ちなみにブッテーロのブラックに縫い糸はシルクのオレンジ色です。

今日の作業はここまで。
このペースだと今週中にできるかな~?

さてさて、最近こんな物も製作しました。
196.jpg












214.jpg












見てのとおり、1本用のペンケースです。
軸の径が約15mmまでの万年筆やボールペンなどが収納できます。
使用している皮革はブッテーロのボルドー(ワイン)で、縫い糸はシルクの水色です。
コチラのケースで20,000円~となっております。

このタイプのペンケースは、普段は製作しないのですが、要望があれば相談に乗らせて頂きます。
やはり、もう少しデザインを煮詰めねば・・・。
ご無沙汰しております。
3月もいよいよ最終日。
round.のお客様の中にも今春から新しい環境になられる方が多くおりまして、大学に進学される方、就職される方など、香川を離れる方が多く寂しいものです。

さて、4月28日(火)にround.主催イベント「Checked round. -page2-」を開催することが決定しました!!
前回のイベントから約1年、その間にも何度か企画は立ち上がりは流れ、実現に至らず伸び伸びになっておりましたが、やっと決定しました。
できれば今後、何ヶ月かに1度のペースでround.主催のイベント等が企画していきたいと思っているので、そのためにも今回は何とか流れが作れるようなイベントになればと思っております。
ですので、まだまだ理想の形には程遠いかもしれませんが、徐々に「round.」というお店のカラーとリンクしていけるよう頑張っていきます!!

cbbb5e46.jpeg












「Checked round. -page2-」

2009.4.28 (火)
@sound speace RIZIN' (高松)
start  21:00
ADV-1500円 DOOR-2000円
※共に1ドリンク込

LIVE /
打鼓盤

DJ /
NOSK
Tamagoshi Singo
BOMB
MASASHI
KEN-the-KID
sinn
babamorio

Ticket /
round.
Peeka Booyah
Thumbing
AUDIO

Infomation /
round. 

【打鼓盤】
高松を中心に活動するバンド「swim」のドラム海堀賢太郎氏、「TUuLi」・「ダイアモンドリリー」のドラム・パーカッション オオニシ ケンイチ氏、「鍵猫」・「Theユートピア」のキーボード・鍵盤ハーモニカ カワイ氏を中心メンバーとするJAMバンド。
ライブのたびにメンバー編成が変わり、練習無し・台本無しの全編アドリブのステージ。私も1度しか見たことが無いのですが、その圧倒的な迫力やグルーブ感は感動すら覚えました。

【NOSK】
私と同い年の高松で古くから活躍しているDJ。見た目どおり強烈です。普段は某手袋工場の若社長??

【Tamagoshi Singo】
彼も高松で古くから活躍しているDJ。センス・安定感が抜群です。セレクトショップ「Circus」のオーナー。

【BOMB】
飲みに行けばよく会います。DJをしている所を見たことはありませんが、昔やってたみたいなのでお願いしました。

【MASASHI】
最近は活動しておりませんが、私も所属している「TAKAMATU CITY ROCKERS」の時からの盟友。
高松でのスカの第一人者?? 野球日本代表の某選手のトレーナー。現在は東京在住。

【KEN-the-KID】
彼も「TAKAMATU CITY ROCKERS」の時からの盟友。セレクトショップ「Thumbing」のオーナー。
どうでも良い話ですが、お店が近所なのでいつもお昼は彼と一緒にうどんを食べに行っております。

【babamorio】
彼も「TAKAMATU CITY ROCKERS」の時からの盟友。セレクトショップ「AUDIO」を運営する「BEAT SYNDICATE」のデザイナー。round.のデザインは結構お願いしております。

【sinn】
ずばり私です。本当にDJと名乗っていいのか怪しい位の腕前ですが、昔から好きでやらせてもらっております。

こんな感じで、出演者は私以外はしっかりしていると思います。
クラブイベントといっても生音がメインで、普段クラブなどに行かない方でも聞きやすく、楽しめるイベントにしたいと思いますので、是非是非遊びに来てください!!


こんにちは。
ここのところ暖かくて過ごしやすい日が続いておりましたが、今日は寒いですね~!!
思わず自動ドアのスイッチをONにしてしまいました。

昨日、LAMYファンの方には恒例の「サファリ」の限定品が入荷しました。
ここ何年か毎年数量限定でリリースされているもので、昨年の「ライトグリーン」に続いて、2009年は「オレンジ」です。LAMY-Safari1.jpg














LAMY-Safari-BP.jpg











ビビットなオレンジですが、派手過ぎず品があります。

LAMY-Safari-head1.jpg













LAMY-Safari.jpg











色が上手く表現できているのか自信ありません・・・。

・LAMY サファリ 2009 万年筆(F・M字) / 3,990円
・LAMY サファリ 2009 ボールペン / 2,625円


昨年は万年筆とボールペンのセットでしたが、今年は単品でリリースです。万年筆はペン先がF(細字)とM(中字)があります。
今回、いつもブログをチェックして頂いている方々へ感謝の気持ちを込めて、スペシャル特典を付けることにしました。こちらの万年筆・ボールペン購入時に「ブログを見た。」的なことを言って頂いたお客様に、万年筆用カートリッジ1箱もしくは、リーガルメモパッド2冊をプレゼントしちゃいます!!!
期間は3月末までで、特典在庫がなくなり次第終了とさせて頂きます。

通信販売希望の方は、週明けには商品をUPできると思いますのでそちらで購入手続きをしていただくか、コチラから連絡をお願いします。
こんにちは。
またまた雨降ってますね~。これからは雨ごとに暖かくなっていくのでしょうか。

さてさて、以前よりオーダーでのレザーアイテム製作過程を知りたいという要望を頂くことが多いので、そんな声にお応えして、製作状況をタイムリーに掲載してしていく「project-MK」を企画してみました。
今回は、そんな名前だけ大げさな企画の第一回目「打合せ~立案編」です。

今回はお仕事で使われる印鑑や朱肉などを入れるケースの製作です。
こだわりが多いお客様ですので、まずは収納するもののリスト、大まかなイメージを設定していただきます。
055.JPG











思いついたことを自由に設定していただきます。

次に、これを元に私がデザインを起こしていきます。
061.JPG











今回は2パターンを提案しました。
ここから再度打合せをして、デザインを煮詰めていきます。

今回は以上です。
ここからさらにデザインを煮詰め、図面を起こし型紙の製作に入っていきます。

一体、どうなってしまうのか!!

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]